漢方製剤の記載を含む診療ガイドラインのTable (漢方CPG Table) は、日本の診療ガイドラインから漢方製剤に関する記述を引用したものです。診療において漢方製剤を使用される場合には、必ず、CPG全体をお読みになり、その位置づけを正しく理解された上で行ってください。
ガイドラインのバージョンは最新のもののみを掲載しています。改訂がなされていないガイドラインは、そのまま掲載しています。このガイドラインとその中の漢方の記載を、診療の参考にすべきかどうかの判断は、使用者の責任で行ってください。
発行順
- 20241126 小児消化管感染症診療ガイドライン 2024×
- 20241115 便失禁診療ガイドライン2024年版×
- 20241020 アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2024×
- 20240920 円形脱毛症診療ガイドライン2024×
- 20240515 小児急性中耳炎診療ガイドライン 2024年版×
- 20240331 鼻アレルギー診療ガイドライン:通年性鼻炎と花粉症2024年版(改訂第10版)×
- 20240215 小児チック症診療ガイドライン〇
- 20230830 脳卒中治療ガイドライン2021 改訂2023×
- 20230828 産婦人科診療ガイドライン 婦人科外来編 2023〇
- 20230713 便通異常症診療ガイドライン 2023 慢性便秘症〇
- 20230620 がん薬物療法に伴う末梢神経障害診療ガイドライン 2023年版〇
- 20230500 小児起立性調節障害診療ガイドライン改訂第3版×
- 20230331 血管腫・脈管奇形・血管奇形・リンパ管奇形・リンパ管腫症診療ガイドライン2022〇
- 20230320 尋常性痤瘡・酒皶治療ガイドライン2023×
- 20220901 過活動膀胱診療ガイドライン [第3版]〇
- 20220820 掌蹠膿疱症診療の手引き 2022〇
- 20211015 頭痛の診療ガイドライン2021〇
- 20210810 形成外科診療ガイドライン1 2021年版/眼瞼下垂症診療ガイドライン〇
- 20210630 慢性疼痛診療ガイドライン 【2021】〇
- 20210430 胃食道逆流症 (GERD) 診療ガイドライン2021 (改訂第3版)〇
- 20210430 機能性消化管疾患診療ガイドライン2021―機能性ディスペプシア (改訂第2版)〇
- 20201115 肝硬変診療ガイドライン2020 改訂第3版〇
- 20200620 痒疹診療ガイドライン 2020×
- 20200620 皮膚そう痒症診療ガイドライン 2020×
- 20200601 機能性消化管疾患診療ガイドライン2020 過敏性腸症候群 (IBS) (改訂第2版)〇
- 20200525 夜間頻尿診療ガイドライン [第2版] 【2020】〇
- 20190930 女性下部尿路症状診療ガイドライン第2版 【2019】〇
- 20190628 咳嗽・喀痰の診療ガイドライン 2019×
- 20190425 間質性膀胱炎・膀胱痛症候群診療ガイドライン×
- 20181120 蕁麻疹診療ガイドライン 2018〇
- 20180605 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症診療ガイドライン 2018〇
- 20171020 線維筋痛症診療ガイドライン 2017〇
- 20170801 認知症疾患診療ガイドライン 2017〇
- 20170600 小児急性胃腸炎診療ガイドライン〇
- 20170420 男性下部尿路症状・前立腺肥大症診療ガイドライン〇
- 20160920 全身性強皮症 診断基準・重症度分類・診療ガイドライン×
- 20160707 職業性アレルギー疾患診療ガイドライン 2016〇
- 20160630 神経障害性疼痛薬物療法ガイドライン改訂第2版〇
- 20150000 特発性後天性全身性無汗症診療ガイドライン 改訂版×
- 20140307 睡眠薬の適正使用・休薬ガイドライン 【2014】×
- 20131105 小児慢性機能性便秘症診療ガイドライン〇
- 20130517 エビデンスに基づいた月経前不快気分障害 (PMDD) の薬物治療ガイドライン (2013年改訂版)×
- 20060525 心身症 診断・治療ガイドライン 2006×
- 20040710 科学的根拠 (evidence) に基づく白内障診療ガイドライン×
- 20240717 小児アレルギー性鼻炎診療の手引き×
- 20240530 極端値・パニック値対応マニュアルVer.2×
- 20240315 リンパ浮腫診療ガイドライン2024年版×
- 20240220 創傷・褥瘡・熱傷ガイドライン(2023)-5:下腿潰瘍・下肢静脈瘤診療ガイドライン第3版〇
- 20240215 男性不妊症診療ガイドライン 2024年版×
- 20231220 原発性局所多汗症診療ガイドライン2023年改訂版(2023年12月一部改訂)×
- 20230828 産婦人科診療ガイドライン 産科編 2023〇
- 20230713 便通異常症診療ガイドライン 2023 慢性下痢症〇
- 20230630 腎盂・尿管癌診療ガイドライン 2023年版〇
- 20230618 ペインクリニック治療指針 改訂第7版【2023】×
- 20230000 がんサバイバーの慢性疼痛治療に関するステートメント〇
- 20221210 LOH 症候群(加齢男性・性腺機能低下症)診療の手引き×
- 20220930 小児滲出性中耳炎診療ガイドライン2022年版〇
- 20220710 膵癌診療ガイドライン 2022年版〇
- 20220701 男性の性腺機能低下症ガイドライン2022×
- 20220630 乳癌診療ガイドライン (1)治療編 2022年版〇
- 20220520 統合失調症薬物治療ガイドライン2022〇
- 20220201 臨床検査のガイドライン JSLM2021 検査値アプローチ/症候/疾患×
- 20211220 専門医のための遷延性・慢性咳嗽の診断と治療に関する指針 2021年度版×
- 20211115 夜尿症診療ガイドライン 2021〇
- 20210501 腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン 2021 改訂第2版〇
- 20210000 プレフレイル高齢大腸がん患者のための臨床的提言 支持・緩和医療に関する提言×
- 20200914 幼児・成人好酸球性消化管疾患診療ガイドライン2020年×
- 20200715 小児の咳嗽診療ガイドライン2020〇
- 20200225 がん治療に伴う粘膜障害マネジメントの手引き 2020年版×
- 20200131 肛門疾患 (痔核・痔瘻・裂肛) ・直腸脱診療ガイドライン 2020年版 改訂第2版〇
- 20200131 エビデンスに基づく助産ガイドライン-妊娠期・分娩期・産褥期 2020〇
- 20200000 接触皮膚炎診療ガイドライン 2020×
- 20200000 進行性核上性麻痺(PSP)診療ガイドライン2020〇
- 20190701 腎疾患の移行期医療支援ガイド -IgA腎症・微小変化型ネフローゼ症候群- 【2019】×
- 20190610 認知症の人への歯科治療ガイドライン〇
- 20190520 尋常性疣贅診療ガイドライン2019 (第1版)〇
- 20190425 高血圧治療ガイドライン2019〇
- 20190412 小児難治性ITP治療ガイド 2019×
- 20190000 非歯原性歯痛の診療ガイドライン 改訂版 【2019】〇
- 20181225 甲状腺腫瘍診療ガイドライン 2018〇
- 20181210 ヒルシュスプルング病類縁疾患診療ガイドライン〇
- 20181130 薬剤性肺障害の診断・治療の手引き2018 [ 第2版 ]×
- 20181020 急性感音難聴診療の手引き2018年版×
- 20180701 パーキンソン病診療ガイドライン 2018〇
- 20171227 嗅覚障害診療ガイドライン〇
- 20171225 がん患者の消化器症状の緩和に関するガイドライン 2017年版〇
- 20171215 自己炎症性疾患診療ガイドライン 2017〇
- 20170428 シェーグレン症候群診療ガイドライン 2017年版〇
- 20161101 2016年版 心臓サルコイドーシスの診療ガイドライン×
- 20160731 日本うつ病学会治療ガイドランⅡ. うつ病 (DSM-5) / 大うつ病性 障害 2016×
- 20160620 がんの補完代替療法クリニカル・エビデンス2016年版×
- 20160620 がん患者の泌尿器症状の緩和に関するガイドライン 2016年版〇
- 20160318 日本版重症患者の栄養療法ガイドライン〇
- 20160225 循環器薬の薬物血中濃度モニタリングに関するガイドライン 2015年版〇
- 20151220 高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015×
- 20150527 口臭への対応と口臭症治療の指針 2014×
- 20140000 日本神経治療学会 標準的神経治療: 神経疾患に伴う嚥下障害×
- 20130630 肥満症の総合的治療ガイド×
- 20130515 大うつ病性障害・双極性障害治療ガイドライン×
- 20121200 「妊娠・授乳と薬」対応基本手引き (改訂2版) 【2012】×
- 20120530 急性呼吸不全による人工呼吸患者の栄養管理ガイドライン 2011年版×
- 20100000 日本神経治療学会 標準的神経治療: 慢性疼痛×
- 20070901 副鼻腔炎診療の手引き×
- 20051120 呼吸器疾患治療用医薬品の適正使用を目的としたガイドライン: 漢方薬治療における医薬品の適正な使用法ガイドライン×
- 20050100 摂食障害の診断と治療 ガイドライン2005×
- 20030620 「呼吸器感染症に関するガイドライン」成人気道感染症診療の基本的考え方×
- 19950700 アレルギー疾患治療ガイドライン 95改訂版×
- 20241017 喘息予防・管理ガイドライン2024×
- 20240521 非がん性慢性疼痛に対するオピオイド鎮痛薬処方ガイドライン 改訂第3版×
- 20240402 鼻副鼻腔炎診療の手引き×
- 20240308 2024年改訂版 多様性に配慮した循環器診療ガイドライン〇
- 20231100 小児摂食障害診療ガイドライン(改訂第3版)×
- 20230901 多発性硬化症・視神経脊髄炎スペクトラム障害診療ガイドライン 2023〇
- 20230830 尿路結石症診療ガイドライン第3版〇
- 20230530 筋萎縮性側索硬化症(ALS)診療ガイドライン2023〇
- 20230515 ANCA関連血管炎診療ガイドライン 2023〇
- 20230500 看護ケアのための便秘時の大腸便貯留アセスメントに関する診療ガイドライン〇
- 20230220 外科疾患を有する児の成人期移行についてのガイドブック×
- 20230210 難治性喘息 診断と治療の手引き〔第2版〕2023×
- 20221202 肥満症診療ガイドライン2022×
- 20221007 アレルギー総合ガイドライン 2022×
- 20220610 がん医療におけるこころのケアガイドラインシリーズ1 がん患者におけるせん妄ガイドライン 2022年版×
- 20220428 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント 第1版×
- 20220220 特発性間質性肺炎診断と治療の手引き 2022 改訂第4版×
- 20220210 緑内障診療ガイドライン(第5版)〇
- 20211115 胆石症診療ガイドライン 2021 改訂第3版〇
- 20211113 食物アレルギー診療ガイドライン2021〇
- 20210415 フレイル高齢者・認知機能低下高齢者の下部尿路障害に対する診療ガイドライン 2021〇
- 20210000 抗HIV治療ガイドライン 2021年版×
- 20200910 腎代替療法選択ガイド2020×
- 20200825 エビデンスに基づくネフローゼ症候群診療ガイドライン 2020〇
- 20200515 メニエール病・遅発性内リンパ水腫診療ガイドライン 2020年版〇
- 20200430 乳腺炎ケアガイドライン 2020〇
- 20200000 標準的神経治療 めまい(2020)×
- 20191014 頭部外傷治療・管理のガイドライン 第4版 【2019】〇
- 20190725 脊髄損傷における下部尿路機能障害の診療ガイドライン 2019年版〇
- 20190625 睡眠障害の対応と治療ガイドライン 第3版 【2019】×
- 20190605 "HTLV-1 関連脊髄症(HAM)診療ガイドライン 2019 ~HTLV-1陽性関連リウマチ&HTLV-1陽性臓器移植 診療の対応を含めて~"〇
- 20190600 高齢者の医薬品適正使用の指針 各論編 (療養環境別) 【2019】 ×
- 20190510 脳心血管病予防に関する包括的リスク管理チャート2019年版について×
- 20190400 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン (2019 年改訂版)×
- 20190330 急性・慢性心不全診療ガイドライン かかりつけ医向けガイダンス 【2019】×
- 20180700 高齢者の医薬品適正使用の指針 (総論編)×
- 20170610 高山病と関連疾患の診療ガイドライン×
- 20170315 最新アミロイドーシスのすべて―診療ガイドライン2017とQ&A×
- 20170000 かかりつけ医のためのBPSDに対応する向精神薬使用ガイドライン (第2版)×
- 20161110 抗血栓療法中の区域麻酔・神経ブロックガイドライン〇
- 20160000 薬剤性腎障害診療ガイドライン2016〇
- 20151200 口腔扁平苔癬全国調査に基づいた病態解析および診断基準・治療指針の提案×
- 20150710 小児科医のための不登校診療ガイドライン -小児心身医学会ガイドライン集 改訂第2版-×
- 20140125 高齢者に対する適切な医療提供の指針×
- 20140124 脳性麻痺リハビリテーションガイドライン 第2版×
- 20131022 睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン -出口を見据えた不眠医療マニュアル-×
- 20130910 リンパ浮腫診断治療指針 2013×
- 20130525 静脈経腸栄養ガイドライン 第3版 【2013】〇
- 20130131 終末期がん患者の輸液療法に関するガイドライン 2013年版〇
- 20120210 摂食障害治療ガイドライン×
- 20120000 専門医向け外来心身医療ガイドライン×
- 20110630 睡眠障害診療ガイド×
- 20110323 高齢者災害時医療ガイドライン 2011 試作版第2版×
- 20101010 劇症肝炎の診療ガイド×
- 20100315 気分障害治療ガイドライン 第2版×
- 20090915 新型インフルエンザ診療ガイドライン ×
- 20050700 難病の診断と治療指針 3ed vol.1×
- 20050625 抗がん剤適正使用のガイドライン×
- 20040500 改訂 高齢女性の健康増進のためのホルモン補充療法ガイドライン×
- 19960321 シェーグレン症候群治療指針マニュアル×
例:「20040710」は、2004年7月10日に発刊したことを示しています。
発行月日が不明なものは、右から4桁の数字を「0000」、日付けが不明なものは右2桁を「00」としています。
タイプA
引用論文が存在し、エビデンスと推奨のグレーディングがあり、その記載を含むもの (44CPGs※)
※KCPG2025時点の件数
発行年月日 CPG名Minds掲載
※ 各PDFファイル内のリンクに関する詳細はこちらをご覧ください。
タイプB
引用論文が存在するが、エビデンスグレードと推奨のグレーディングのないもの (63CPGs※)
※KCPG2025時点の件数
発行年月日 CPG名Minds掲載
※ 各PDFファイル内のリンクに関する詳細はこちらをご覧ください。
タイプC
引用論文も存在せず、エビデンスグレードと推奨のグレーディングのないもの (60CPGs※)
※KCPG2025時点の件数
発行年月日 CPG名Minds掲載
※ 各PDFファイル内のリンクに関する詳細はこちらをご覧ください。
ICD順
- A09.0 小児消化管感染症診療ガイドライン 2024×
- D18.1 血管腫・脈管奇形・血管奇形・リンパ管奇形・リンパ管腫症診療ガイドライン2022〇
- F00-F03 認知症疾患診療ガイドライン 2017〇
- F01.9 脳卒中治療ガイドライン2021 改訂2023×
- F45.9 心身症 診断・治療ガイドライン 2006×
- F95.0-95.9 小児チック症診療ガイドライン〇
- G24.5 形成外科診療ガイドライン1 2021年版/眼瞼下垂症診療ガイドライン〇
- G31.9 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症診療ガイドライン 2018〇
- G47.0 睡眠薬の適正使用・休薬ガイドライン 【2014】×
- G62.9 がん薬物療法に伴う末梢神経障害診療ガイドライン 2023年版〇
- G98.0 神経障害性疼痛薬物療法ガイドライン改訂第2版〇
- H26.9 科学的根拠 (evidence) に基づく白内障診療ガイドライン×
- H66.9 小児急性中耳炎診療ガイドライン 2024年版×
- I95.1 小児起立性調節障害診療ガイドライン改訂第3版×
- J30.0 鼻アレルギー診療ガイドライン:通年性鼻炎と花粉症2024年版(改訂第10版)×
- K21.9 胃食道逆流症 (GERD) 診療ガイドライン2021 (改訂第3版)〇
- K29.0 小児急性胃腸炎診療ガイドライン〇
- K30.0 機能性消化管疾患診療ガイドライン2021―機能性ディスペプシア (改訂第2版)〇
- K58.9 機能性消化管疾患診療ガイドライン2020 過敏性腸症候群 (IBS) (改訂第2版)〇
- K59.0 便通異常症診療ガイドライン 2023 慢性便秘症〇
- K59.0 小児慢性機能性便秘症診療ガイドライン〇
- K74.6 肝硬変診療ガイドライン2020 改訂第3版〇
- L20.9 アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2024×
- L28.2 痒疹診療ガイドライン 2020×
- L29.8 皮膚そう痒症診療ガイドライン 2020×
- L40.3 掌蹠膿疱症診療の手引き 2022〇
- L50.0 蕁麻疹診療ガイドライン 2018〇
- L63.9 円形脱毛症診療ガイドライン2024×
- L70.0 尋常性痤瘡・酒皶治療ガイドライン2023×
- L74.4 特発性後天性全身性無汗症診療ガイドライン 改訂版×
- M34.0 全身性強皮症 診断基準・重症度分類・診療ガイドライン×
- M79.79 線維筋痛症診療ガイドライン 2017〇
- N30.0-N39.0 女性下部尿路症状診療ガイドライン第2版 【2019】〇
- N30.1 間質性膀胱炎・膀胱痛症候群診療ガイドライン×
- N32.8 過活動膀胱診療ガイドライン [第3版]〇
- N40-N51 男性下部尿路症状・前立腺肥大症診療ガイドライン〇
- N46 N70-N77 N80-N98 産婦人科診療ガイドライン 婦人科外来編 2023〇
- N94.0 エビデンスに基づいた月経前不快気分障害 (PMDD) の薬物治療ガイドライン (2013年改訂版)×
- R05.0 R09.3 咳嗽・喀痰の診療ガイドライン 2019×
- R15.0 便失禁診療ガイドライン2024年版×
- R35.0 夜間頻尿診療ガイドライン [第2版] 【2020】〇
- R51.0 頭痛の診療ガイドライン2021〇
- R52.2 慢性疼痛診療ガイドライン 【2021】〇
- T78.4 職業性アレルギー疾患診療ガイドライン 2016〇
- B07.0 尋常性疣贅診療ガイドライン2019 (第1版)〇
- C25.9 膵癌診療ガイドライン 2022年版〇
- C26.9 R63.0 がん患者の消化器症状の緩和に関するガイドライン 2017年版〇
- C50.9 乳癌診療ガイドライン (1)治療編 2022年版〇
- C65.0-66.0 腎盂・尿管癌診療ガイドライン 2023年版〇
- C80.9 がんの補完代替療法クリニカル・エビデンス2016年版×
- C80.9 がん患者の泌尿器症状の緩和に関するガイドライン 2016年版〇
- D44.0 甲状腺腫瘍診療ガイドライン 2018〇
- D69.3 小児難治性ITP治療ガイド 2019×
- D86.8 2016年版 心臓サルコイドーシスの診療ガイドライン×
- D89.8 K12.0 J02.9 L04.0 自己炎症性疾患診療ガイドライン 2017〇
- E29.1 LOH 症候群(加齢男性・性腺機能低下症)診療の手引き×
- E29.1 男性の性腺機能低下症ガイドライン2022×
- E66.9 肥満症の総合的治療ガイド×
- F20.9 統合失調症薬物治療ガイドライン2022〇
- F32.9 日本うつ病学会治療ガイドランⅡ. うつ病 (DSM-5) / 大うつ病性 障害 2016×
- F32.9 大うつ病性障害・双極性障害治療ガイドライン×
- F50.9 摂食障害の診断と治療 ガイドライン2005×
- F98.0 夜尿症診療ガイドライン 2021〇
- G20.0 パーキンソン病診療ガイドライン 2018〇
- G23.1 進行性核上性麻痺(PSP)診療ガイドライン2020〇
- G62.9 プレフレイル高齢大腸がん患者のための臨床的提言 支持・緩和医療に関する提言×
- H65.9 小児滲出性中耳炎診療ガイドライン2022年版〇
- H90.5 急性感音難聴診療の手引き2018年版×
- I10.0 高血圧治療ガイドライン2019〇
- I83.9 創傷・褥瘡・熱傷ガイドライン(2023)-5:下腿潰瘍・下肢静脈瘤診療ガイドライン第3版〇
- I89.0 リンパ浮腫診療ガイドライン2024年版×
- J 呼吸器疾患治療用医薬品の適正使用を目的としたガイドライン: 漢方薬治療における医薬品の適正な使用法ガイドライン×
- J30 J45 L20-L30 アレルギー疾患治療ガイドライン 95改訂版×
- J30.4 小児アレルギー性鼻炎診療の手引き×
- J32.0 副鼻腔炎診療の手引き×
- J70.0 薬剤性肺障害の診断・治療の手引き2018 [ 第2版 ]×
- J96.0 急性呼吸不全による人工呼吸患者の栄養管理ガイドライン 2011年版×
- J98.8 「呼吸器感染症に関するガイドライン」成人気道感染症診療の基本的考え方×
- K08.8 非歯原性歯痛の診療ガイドライン 改訂版 【2019】〇
- K12.3 がん治療に伴う粘膜障害マネジメントの手引き 2020年版×
- K52.8 幼児・成人好酸球性消化管疾患診療ガイドライン2020年×
- K52.9 便通異常症診療ガイドライン 2023 慢性下痢症〇
- K60.3 肛門疾患 (痔核・痔瘻・裂肛) ・直腸脱診療ガイドライン 2020年版 改訂第2版〇
- K63.9 日本版重症患者の栄養療法ガイドライン〇
- L23-L25 接触皮膚炎診療ガイドライン 2020×
- M35.0 シェーグレン症候群診療ガイドライン 2017年版〇
- M48.06 腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン 2021 改訂第2版〇
- N02.8 腎疾患の移行期医療支援ガイド -IgA腎症・微小変化型ネフローゼ症候群- 【2019】×
- N46.0 男性不妊症診療ガイドライン 2024年版×
- O 「妊娠・授乳と薬」対応基本手引き (改訂2版) 【2012】×
- O21.0 産婦人科診療ガイドライン 産科編 2023〇
- O22.4 エビデンスに基づく助産ガイドライン-妊娠期・分娩期・産褥期 2020〇
- Q43.1 ヒルシュスプルング病類縁疾患診療ガイドライン〇
- R 高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015×
- R05 専門医のための遷延性・慢性咳嗽の診断と治療に関する指針 2021年度版×
- R05.0 小児の咳嗽診療ガイドライン2020〇
- R13.0 日本神経治療学会 標準的神経治療: 神経疾患に伴う嚥下障害×
- R19.6 口臭への対応と口臭症治療の指針 2014×
- R19.8 認知症の人への歯科治療ガイドライン〇
- R43.1 嗅覚障害診療ガイドライン〇
- R52.0 ペインクリニック治療指針 改訂第7版【2023】×
- R52.2 がんサバイバーの慢性疼痛治療に関するステートメント〇
- R52.2 日本神経治療学会 標準的神経治療: 慢性疼痛×
- R61.0 原発性局所多汗症診療ガイドライン2023年改訂版(2023年12月一部改訂)×
- T78.9 循環器薬の薬物血中濃度モニタリングに関するガイドライン 2015年版〇
- Z 極端値・パニック値対応マニュアルVer.2×
- Z01.7 臨床検査のガイドライン JSLM2021 検査値アプローチ/症候/疾患×
- A85.8 "HTLV-1 関連脊髄症(HAM)診療ガイドライン 2019 ~HTLV-1陽性関連リウマチ&HTLV-1陽性臓器移植 診療の対応を含めて~"〇
- B19.9 劇症肝炎の診療ガイド×
- B24.0 抗HIV治療ガイドライン 2021年版×
- C80.0 終末期がん患者の輸液療法に関するガイドライン 2013年版〇
- C80.0 抗がん剤適正使用のガイドライン×
- E66.9 肥満症診療ガイドライン2022×
- E85.9 最新アミロイドーシスのすべて―診療ガイドライン2017とQ&A×
- F03.0 かかりつけ医のためのBPSDに対応する向精神薬使用ガイドライン (第2版)×
- F05.9 がん医療におけるこころのケアガイドラインシリーズ1 がん患者におけるせん妄ガイドライン 2022年版×
- F30.0-F39.0 気分障害治療ガイドライン 第2版×
- F45.9 専門医向け外来心身医療ガイドライン×
- F50.9 小児摂食障害診療ガイドライン(改訂第3版)×
- F50.9 小児科医のための不登校診療ガイドライン -小児心身医学会ガイドライン集 改訂第2版-×
- F50.9 摂食障害治療ガイドライン×
- G12.2 筋萎縮性側索硬化症(ALS)診療ガイドライン2023〇
- G36.0 多発性硬化症・視神経脊髄炎スペクトラム障害診療ガイドライン 2023〇
- G47.0 睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン -出口を見据えた不眠医療マニュアル-×
- G47.9 睡眠障害の対応と治療ガイドライン 第3版 【2019】×
- G47.9 睡眠障害診療ガイド×
- G80.9 脳性麻痺リハビリテーションガイドライン 第2版×
- H40.9 緑内障診療ガイドライン(第5版)〇
- H81.0 メニエール病・遅発性内リンパ水腫診療ガイドライン 2020年版〇
- I 2024年改訂版 多様性に配慮した循環器診療ガイドライン〇
- I50.9 急性・慢性心不全診療ガイドライン かかりつけ医向けガイダンス 【2019】×
- I6.0-I6.9 脳心血管病予防に関する包括的リスク管理チャート2019年版について×
- I74.9 抗血栓療法中の区域麻酔・神経ブロックガイドライン〇
- I89.0 リンパ浮腫診断治療指針 2013×
- J10.0-J18.0 新型インフルエンザ診療ガイドライン ×
- J32.9 鼻副鼻腔炎診療の手引き×
- J45.9 喘息予防・管理ガイドライン2024×
- J45.9 難治性喘息 診断と治療の手引き〔第2版〕2023×
- J45.9 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン (2019 年改訂版)×
- J84.1 特発性間質性肺炎診断と治療の手引き 2022 改訂第4版×
- K59.0 非がん性慢性疼痛に対するオピオイド鎮痛薬処方ガイドライン 改訂第3版×
- K59.0 看護ケアのための便秘時の大腸便貯留アセスメントに関する診療ガイドライン〇
- K80.5 胆石症診療ガイドライン 2021 改訂第3版〇
- L43.9 口腔扁平苔癬全国調査に基づいた病態解析および診断基準・治療指針の提案×
- M31.8 ANCA関連血管炎診療ガイドライン 2023〇
- M35.0 シェーグレン症候群治療指針マニュアル×
- M35.2 難病の診断と治療指針 3ed vol.1×
- N04.9 エビデンスに基づくネフローゼ症候群診療ガイドライン 2020〇
- N14.2 薬剤性腎障害診療ガイドライン2016〇
- N19.0 腎代替療法選択ガイド2020×
- N20.9 尿路結石症診療ガイドライン第3版〇
- N40~N51 フレイル高齢者・認知機能低下高齢者の下部尿路障害に対する診療ガイドライン 2021〇
- N61.0 乳腺炎ケアガイドライン 2020〇
- Q43.1 外科疾患を有する児の成人期移行についてのガイドブック×
- R 高齢者の医薬品適正使用の指針 各論編 (療養環境別) 【2019】 ×
- R 高齢者の医薬品適正使用の指針 (総論編)×
- R 高齢者に対する適切な医療提供の指針×
- R 改訂 高齢女性の健康増進のためのホルモン補充療法ガイドライン×
- R42.0 標準的神経治療 めまい(2020)×
- S09.9 頭部外傷治療・管理のガイドライン 第4版 【2019】〇
- T09.3 N30-N39 脊髄損傷における下部尿路機能障害の診療ガイドライン 2019年版〇
- T70.2 高山病と関連疾患の診療ガイドライン×
- T78.1 食物アレルギー診療ガイドライン2021〇
- T78.4 アレルギー総合ガイドライン 2022×
- U07.1 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント 第1版×
- Z51.9 静脈経腸栄養ガイドライン 第3版 【2013】〇
- Z65.0 高齢者災害時医療ガイドライン 2011 試作版第2版×
タイプA
引用論文が存在し、エビデンスと推奨のグレーディングがあり、その記載を含むもの (44CPGs※)
※KCPG2025時点の件数
ICD10コード CPG名Minds掲載
※ 各PDFファイル内のリンクに関する詳細はこちらをご覧ください。
タイプB
引用論文が存在するが、エビデンスグレードと推奨のグレーディングのないもの (63CPGs※)
※KCPG2025時点の件数
ICD10コード CPG名Minds掲載
※ 各PDFファイル内のリンクに関する詳細はこちらをご覧ください。
タイプC
引用論文も存在せず、エビデンスグレードと推奨のグレーディングのないもの (60CPGs※)
※KCPG2025時点の件数
ICD10コード CPG名Minds掲載
※ 各PDFファイル内のリンクに関する詳細はこちらをご覧ください。
KCPG 2013の全文PDFの中の漢方CPG Tableの末尾には、参考情報として、CPGのダイジェスト版、患者向けCPG中の漢方に関する記載も収載しております。
