ページの先頭です


ページ内移動用のリンクです


ここからサイト内共通メニューです

サイト内共通メニューはここまでです

  1. ホーム
  2. 一般の方へ
  3. 漢方の診察
  4. 3-1 診察方法 四診総論

ここから本文です

漢方の診察 3-1 診察方法 四診総論

漢方が成立した時代には現在医師が用いているような検査機器は発達していませんでした。そのため、漢方医学による診察は、医師はすべての五感を駆使することによって診断を行っていました。漢方独特の診察方法は四診といわれます。

【望診】
視覚を用いた診察(顔色、皮膚の色の他、舌の様子を見る舌診も含まれます)。
【聞診】
聴覚と嗅覚を用いた診察(声の大きさ、においをもとに診察します)。
【問診】
現病歴や既往歴だけでなく、患者の体質傾向(寒がり・暑がりなども)を聞き出すための質問をします。
【切診】
触覚を用いた診察。脈やお腹に触れ抵抗感や圧痛の有無などで判断します。

学会認定の漢方専門医は西洋医学をきちんと学んだ上に、漢方治療を行っていますので、西洋医学的診断治療と漢方医学的診断治療を平行して行うことが可能です。そのため、聴診器、血圧計の他、様々な画像診断、血液検査ももちろん行います。

本文はここまでです

このページの先頭へ


ここからカテゴリ共通メニューです

漢方の診察

カテゴリ共通メニューはここまでです




ページの終わりです

ページの先頭へ戻る