ページの先頭です


ページ内移動用のリンクです


ここからサイト内共通メニューです

サイト内共通メニューはここまでです

  1. ホーム
  2. 一般の方へ
  3. 漢方の診察
  4. 1-2 基本概念 陰陽

ここから本文です

漢方の診察 1-2 基本概念 陰陽

陰陽は古代中国の自然哲学です。自然を二元論で観察すると、天と地、山と海、日なたと日かげ、昼と夜、男と女、寒と熱などのように二つの相対する事象があり、しかもそれらがバランスよく調和しています。

漢方においては、人のカラダの中でもこの陰陽のバランスが整っている状態が健康であり、それが乱れると病気になるという発想があります。日常生活でも「あの人は暗い」とか「私の性格は明るいだけが取り柄」という言葉を耳にすることはないでしょうか。漢方でも同様に病人を陰と陽の2群に分ける考え方があり、陽の要素の強いものを陽証、陰の要素の強いものを陰証と呼びます。

陽証とは気血が十分にあり、新陳代謝が盛んで病邪に対する抗病反応が積極的な時期であり、体温が上昇して熱性傾向を帯び、体力の充実した人が罹患した時になりやすいです。これに対して、陰証は気血が不足気味で新陳代謝が衰え、病邪に対する闘病能力が沈滞気味な時期で、体温上昇は十分でなく、かえって低下する傾向にあり、痩身で無力様の人が呈しやすいです。


哲学的概念

 
自 然
日かげ 日なた
昼 夜
温 度
左 右
上 下
生 物 植 物 動 物
季 節

医学的概念

  陰 証 陽 証
病 態 寒 性 熱 性
気 血 不 足 充 分
闘病反応 停 滞 活 発
顔 色 不 良
体 温 低 下 上 昇
他覚的冷え 無~弱
温熱器具 好 む 好まず
尿の色 透 明 濃 い

本文はここまでです

このページの先頭へ


ここからカテゴリ共通メニューです

漢方の診察

カテゴリ共通メニューはここまでです




ページの終わりです

ページの先頭へ戻る